モデルカー趣味の絆館〜800台の蒐集日記〜

イギリスの名車アストンマーティン他の蒐集全国行脚を毎日書いていきます

アストン・マーティンと同時代の名車達 番外編 日本のスポーツカーの系譜③プリンスR380&コロナ1600GT&ブルーバードSSS

shukatsushop-kizuna.com

 1971年競馬を覚えた当時人気のあった馬にアカネテンリュウと言う馬がいました。1969年の菊花賞馬でその年と翌年の2回連続、有馬記念スピードシンボリの2着だった馬です。菊花賞のビデオを見ると直線何度もよれながら(斜行)ぐんぐん伸びて楽勝すると言う破天荒なレースぶりでその荒々しさが人気の秘密でもありました。

 本題に入ります。1台目は、プリンスR380(後のニッサンR380)です。1964年の第2回日本グランプリに向けプリンス自工は、スカイラインのノーズを延長し、グロリア用SOHC直列6気筒2リットルエンジンを搭載。スカイラインGTを開発した。結果GTⅡクラスで2~6位を独占したものの優勝は、ポルシェ904にさらわれた。プリンスでは、桜井眞一郎を中心に雪辱を期してに日本初のプロトタイプレーシングカーの開発に取り掛かった。第3回の日本グランプリは、鈴鹿サーキットとJAFのゴタゴタで1966年に延期。その為、1965年秋に完成したプロトタイプを矢田部のコースで世界スピード記録に挑戦しました。

f:id:syuminokizunakan:20210609190542j:plain

プリンスR380 スピード記録 トライアル車両 EBBRO完成品

60周の200マイル記録に挑戦しましたが、惜しくも52週でタイヤがパンク。記録達成を逃しました。非公認ですが、途中計時では234km/hと世界記録は上回っていました。年が明けた1966年の5月、第3回日本グランプリが、開幕。今回のR380のライバルも、同じポルシェも今度は滝進一郎のポルシェ906(カレラ6)。

f:id:syuminokizunakan:20210609191533j:plain

プリンスR380A-Ⅰ 第3回日本グランプリ優勝車 EBBRO完成品

仕様は、全長3,930cm、直6気筒、1,996cc、200HP。

f:id:syuminokizunakan:20210609191657j:plain

プリンスR380A-Ⅰ 第3回日本グランプリ2位 EBBRO完成品

ライバルは、ポルシェ以外にトヨタ2000GT、ジャガーXKE,デイトナコブラ錚々たる車が相手でしたが、優勝は砂子儀一運転の№11,2位が、№10、3位にトヨタ2000GTが、入り滝進一郎のポルシェは、42周目でコースアウト、クラッシュでリタイアしました。

f:id:syuminokizunakan:20210609192323j:plain

ポルシェ906(カレラ6)日本グランプリ出走と同形車 

このレースでプリンスの技術が、世界レベルで有る事を証明しましたが、その搭載エンジンは、その後、無敵にスカイラインGTRを生み出し、フェアレディZ432の心臓となり、内外のサーキットを荒らし回る事になります。

f:id:syuminokizunakan:20210609195444j:plain

スカイラインGTBとR380A-Ⅱ 実車写真

f:id:syuminokizunakan:20210609192722j:plain

ニッサンR380A-Ⅱ スピードトライアル車両 EBBRO完成品

1967年には、ボディスタイルを刷新したR380A-Ⅱとなり10月に矢田部のコースで7つの世界速度新記録を樹立する事になります。

 続いてストリートカーの名車を2台、紹介します。

最初が、トヨタコロナ1600GTです。1967年8月発売されました。

f:id:syuminokizunakan:20210609195650j:plain

トヨタコロナ1600GT EBBRO完成品

この車は、5月に発売の2000GTの弟分の位置付けでコロナ2ドアハードトップを補強し、更にサスペンションやブレーキを強化しています。ヤマハのエンジンを搭載。

仕様は、全長4,125cm、直列4気筒DOHC,1,587cc、110HP,最高速度175km/hで1968年の日本グランプリではスカイライン2000GTBを破るなどツーリングカーレースを席巻しました。

 2台目が、コロナのライバル(BC戦争)であるブルーバードSSS(スーパー・スポーツ・セダン)です。コロナと同じく1967年8月に発売されました。

f:id:syuminokizunakan:20210609200728j:plain

ブルーバード(510型系) 1600SSS(4ドアセダン) EBBRO完成品

この車は、「スーパーソニックライン」と称する直線的で彫の深いシャープなデザインが特徴で、フロントドアガラスの三角窓は、換気装置の強化により省かれました。仕様は、全長4,095cm、直列4気筒SOHC,100HPで日産として初めて四輪独立懸架を採用。1970年の東アフリカサファリラリーの総合優勝を遂げる等、先進性とタフネフさを兼ね備えた車として国内のみならず北米でもヒット。アメリカで初めてヒットした日本車となりました。

f:id:syuminokizunakan:20210609202250j:plain

ブルーバード 1600クーペ EBBRO完成品

1968年11月コロナハードトップに対抗して2ドアクーペを追加発売しました。

以上、1966年~1967年にかけては日本のスポーツカーの歴史上でもエポックメーキングな名車が輩出しました。次回は、フェアレディZ432、ベレット1600GTR,スカイラインGTRを紹介して一段落と致します。